• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ロンドン下町暮らしのスタイル帖」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ロンドン下町暮らしのスタイル帖

cwhiskers.exblog.jp

ブログトップ

<   2014年 08月 ( 3 )   > この月の画像一覧   

  • ミスマッチでお茶しましょう
    [ 2014-08 -11 01:20 ]
  • ヴィクトリア時代のミルク&シュガー
    [ 2014-08 -07 02:31 ]
  • ブライスの夕涼み
    [ 2014-08 -06 04:33 ]

1

ミスマッチでお茶しましょう   

2014年 08月 11日

a0165358_1155148.jpg
長らくお休みしていた間に、手持ちのはんぱ物ソーサーに
ミスマッチのお相手(カップ)を見つけてあったのでした。
それもいっぺんに3客。見つけたのはAngel駅前のOxfam(チャリティショップ)。
まずはこちら。ミスマッチどころかジャストマッチの同じ柄!
a0165358_0282957.jpg
取っ手のない、湯のみタイプのカップです。
地の色、模様の色とも微妙に違うっちゃ違うのだけど、
黙ってればわからない!たぶん!
a0165358_0272566.jpg
ぴったしじゃん!見つけたときはビックリしたよぉー!
それなのに、今度はこのカップ↓が隣に並んでてまたビックリ!
(しかも両方99ペンスだよ~!)
a0165358_028184.jpg
うお!久谷焼きの卵殻手(エッグシェル)カップ!
手持ちのソーサーと色目が合うじゃないの~!
(肝心のカップがピンぼけじゃないの~!)
a0165358_0271192.jpg
模様はミスマッチだけど、違和感ないでしょ?
憧れのエッグシェルのカップ&ソーサーがそろった~^^。
私を待っていてくれたとしか思えませぬ!
で、最後がコレです。
a0165358_027014.jpg
全然マッチしてないんだけど、私の中ではラブリー度がマッチ!
ただコイツだけはガラスケースに入ってまして、10ポンドだったの。
出してもらいながら、なんでこれは高いの?って一応聞いてみましたら。。。
コレは手描きでとても古いものだから。って答え。
a0165358_028593.jpg
??私にはどう見ても転写に見えるんだが。。。。
Royal Graftonという裏印があったので、ネットで画像検索したら
同じ絵柄のが1960年代製って書いてあったわ。
a0165358_0263676.jpg
外側のカップ胴体、取っ手、脚の部分の金のラインは手描きっぽいです。
すごくかわいくて気に入ったのでいいんだけどね~。
手描きじゃないけど100年前くらいのエッグシェルが99ペンスで買えたしね^^。
あいかわらず貧乏くさくミスマッチ楽しんでます~。
あ、もう1客、ソーサーをゲットしてあげたはんぱカップもあったな。
ま、いいや、そっちはいつかそのうちに。。。^^

今日の麦たん
a0165358_1141025.jpg
サイケデリック・キャット!!
(うふふふ。画像処理はしてないのよ^^)



コメント歓迎です。ヽ(´▽`)/
お気軽に感想など書き込んでくださいね。
タグ:
  • ヴィンテージ
  • 陶磁器
  • シャビーシック
みんなの【ヴィンテージ】をまとめ読み

▲ by catswhiskers | 2014-08-11 01:20 | 雑貨・器

ヴィクトリア時代のミルク&シュガー   

2014年 08月 07日

にゃーんと!2日連続の更新です!
今日は全編涼しげカラー写真でお送りいたします。
(どれも似たような写真ばっかし、とも言う。)
イギリス、Sowerby(サワビー)社のプレスガラスのミルクジャグ。
この目の覚めるような色!(*゜。゜)ホーーッ。。。美しい!
a0165358_0121847.jpg
サワビー社は19世紀初頭に設立され、1970年代まで続いたガラスメーカー。
主にプレス(型押し)ガラス、特に象牙色のミルクガラスが有名らしいです。
これはいつだったかの旧スピタルフィールドマーケットのヴィンテージフェアで。
この作りの甘さ、プレスガラス黎明期のものか?などと思う。。。
縁のところがよれちゃってたり。。。(何箇所かよれてる)↓
a0165358_0133052.jpg
バリ(型の結合部分にガラスがはみ出し筋になったもの)の
はみ出し具合がハンパなかったり。↓
a0165358_013949.jpg
気泡とかゴミとかシワとかはもちろん入りまくり。
型押しなのに手作り感にあふれていて心癒されるんだな~。
萌━━━━(* ´Д`)ハァ━━━━ぇ↑↑

では、もひとつ涼しげなプレスガラスを。
a0165358_0521768.jpg
どーです!こっちも美しいでしょ?クリームソーダみたいで涼しげでしょ?
イギリスのプレスガラスではたぶん一番有名?なDavidson(デビッドソン)社の
Pearline(パールライン)というシリーズです。こちらはebayで。
パールラインシリーズは海外のコレクターにも大変人気があります。
£10で躊躇して、£20超えたら諦める私(食器の場合ね)には高嶺の花だけど
この子は送料込みでギリ£20でやって来てくれたのだ。
a0165358_1152380.jpg
デビッドソン社は19世紀中期から1987年まで続きました。
縁に乳白のぼかしを入れたデザインは19世紀末に開発されて以来大人気で、
世界中で模倣されたそうです。大正時代のガラスなんかもそうなのかな?

アイスのカップのように見えますが
実はこれ、でっかいんです。ボウル部分はどんぶりくらいある。
コレはいったい何であるか?というと、なんとシュガーボウルなのだ。
ヴィクトリア時代はこんなでっかいシュガーボウルを使うことがあったらしい。
a0165358_244571.jpg
以前テレビでやってたんだけど、ヴィクトリア期の貴族や豪商の間で
お歯黒のように歯を黒く染めるのが流行ったことがあったんですて。
当時高価であった砂糖を、歯がこんなに悪くなるほど食べられるんだゼ!
というお金持ちのステータスだったらしい。
大きなシュガーボウルもそういう見栄から来ているのかなぁ~?
うちは裕福ざますから、いくらでもお砂糖ございますですのよ~。的な?
a0165358_2205597.jpg
現実的にはこういう使い方になりますか。
トライフルやゼリーをこれで作れば、おもてなしにいいかもねー。

***本日の麦***
a0165358_2252561.jpg
茶だんすビューローの下段の戸棚、
麦が入りたがるので空けました。断舎利して。。。
a0165358_2253329.jpg
「狭い!こっちは開かにゃいのかよ ヾ(=`ω´=)ノプンプン!」



コメント歓迎です。ヽ(´▽`)/
お気軽に感想など書き込んでくださいね。
タグ:
  • ヴィンテージ
  • ガラス
  • 麦
みんなの【ヴィンテージ】をまとめ読み

▲ by catswhiskers | 2014-08-07 02:31 | 雑貨・器

ブライスの夕涼み   

2014年 08月 06日

暑中お見舞い申し上げます。
a0165358_421149.jpg

a0165358_4213684.jpg

a0165358_422311.jpg

a0165358_421506.jpg

a0165358_4215638.jpg

麦からも。
a0165358_427199.jpg
「ご自愛するべしにゃりよ!」




コメント歓迎です。ヽ(´▽`)/
お気軽に感想など書き込んでくださいね。
タグ:
  • ブライス
  • 和
  • 麦
みんなの【ブライス】をまとめ読み

▲ by catswhiskers | 2014-08-06 04:33 | お人形・おもちゃ

1

   


ロンドン発信。かわいいものや大事なもののこと。
by catswhiskers
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< August 2014 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

雑貨・器
インテリア
写真・カメラ
猫
お人形・おもちゃ
本・絵本
おしゃれ
雑記
猫の膝蓋骨脱臼
VQ1015e 改造ファーム配布
ごあいさつ&お知らせ

タグ

ジャンク 動物 ヴィンテージ おいしい ブライス アウトフィット ガラス 和 キッチュ 暮らし シャビーシック ロンドン風景 手作り トイデジカメ フィルムカメラ 写真機材 植物 布 陶磁器 麦

検索

リンク

Cat's Whiskers' Tumblr
Cat's Whiskers B-log(ブライス)
My MISI Shop
妹夫婦のネットショップ

ぼうの絵日記
Natsutyのお人形ブログ♪
月雲亭
The Mad Journal
Caerdydd イギリスといっしょ
ロンドン発-庶民生活-
海水こわい。
変デジ研究所
Stroller-トイデジレビュー&作例
*L D M*
レンズ豆
I Love Fire-King
おめぐのつぼ
うめ*梅*だより
Kowloon Style ブログ
アガサとお茶を
小さな暮らしの中で ... 。
Open Sesame ~ To the world

フォロー中のブログ

うちの食卓 Non so...
「む一ちょ写真日記」
ベトナム料理ときどき日記
ハチミツカメラ
フォトノスタルジア / ...
画餅作業室日報
*smile time*...
Kippis! from...
ピンホール写真 Pinh...
girlish*style
黒パグ CHAPPYの成...
ドラマチックカメラ
今日もパン日和 小さなパ...
Natsuty♪のスリ...
コムスメ * カメラ
ちょい古道具ライフ
Lovely-Jubbl...
Festina Lente
ICIRI・PICIRI...
可愛いものノート
area code 072
めざせ!くうねるテンネン生活
ロンドンうろうろ
Boo*Foo*Yuu*的
気ままなヴィンテージ生活
Chobbitto Ha...
kinoko iroir...
女子フォト
岡山アンティークショップ...
Photographs
ときどき☆タス
Walnussbaum
レンズ『猫と仲良く暮らす家』
joli-chikaのblog
ごまめ家族日記
まだ 海水こわい。
plus108
SnowDrop☆gra...
tete-a-tete

最新の記事

アンカーホッキング・ムーンス..
at 2015-09-11 00:13
初めての金継ぎ~ヾ(*・∀・)/
at 2015-09-02 20:21
海みたいなガラスのケーキスタンド
at 2015-08-30 06:45
英オールドパイレックスのオー..
at 2015-08-27 00:00
大正風リプロの乳白ぼかし入り..
at 2015-08-20 02:33

以前の記事

2015年 09月
2015年 08月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月

その他のジャンル

  • 1 健康・医療
  • 2 教育・学校
  • 3 科学
  • 4 スクール・セミナー
  • 5 時事・ニュース
  • 6 介護
  • 7 政治・経済
  • 8 車・バイク
  • 9 イベント・祭り
  • 10 ライブ・バンド

記事ランキング

  • ブライスの超簡単ワンピース3種 長袖の季節になって、ブラ...

  • リビングDECO4 先週末の大模様替え。 ...

  • 「サツマ」というみかん イギリスで「SATSUM...

  • ダートマス陶器の白鳥プランター《リペイント》 日本はお盆の真っ只中です...

  • 豆本写真集 今ごろのアップになりまし...

  • タミーちゃん これまでもブログに「○○...

  • ヤシカ ミニスターIII 60年代の「レンジファイ...

  • Olympus Trip35 オリンパス・トリップ35...

  • リビングDECO1 パッキンがついてない...

  • お久しぶりすぎ。文化人形を作ってみたよ。 |ω・`)チラ ご、ご...

ブログジャンル

海外生活
雑貨

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください